病院でないと消せないの?
刺青やタトゥーを除去するには、病院のほかにも刺青除去の専門店に行く方法があります。どちらを選ぶのか、事前に情報を集めてしっかり検討してから決めましょう。
刺青除去は失敗の許されない一度きりの施術
タトゥー除去の専門店で行われているのは、レーザーによる除去方法が一般的です。人によっては、「美容クリニックより気軽に行ける」「安いから専門店の方が良い」という方も、いらっしゃるかもしれません。
ですが、タトゥーや刺青の除去は“失敗の許されない一度きりの施術”です。価格の安さやレーザー治療の気軽さで安易に決めるのは危険です。安全性やきれいに除去できるのか、傷跡はどうなるのかということをしっかり確認するべきです。
ところで、専門店、専門サロンの刺青除去の費用は本当に安いのでしょうか?
ある刺青除去の専門店の例を挙げてみましょう。
この専門店では、「スキンイースネイザー」という機械を使用してタトゥー除去を行っています。レーザー同様の原理ですが、光(フラッシュ)の力で色素を破壊し、徐々に新陳代謝によって刺青色素が抜けていくものです。
料金は黒系ワンポイント(1センチ×1センチ)で1回につき15,500円(税込)。ハガキ大のタトゥーなら1回につき115,500円(税込)になっていました。でも実は、この金額なら病院で受ける場合とほぼ同等です。
それでも、「病院で受けるよりも安い」と謳っているのは嘘ではありません。なぜなら、刺青除去は施術する側が自由に金額設定を決めることができるので、もっと高い金額で施術をしている病院も多いからです。
専門店だから安い、病院だから高い、という訳ではなく、“クリニック(専門店)によって金額はばらばらである”、というのが本当のところです。
安さで専門店を選ぼうと考えている方は、自分が通える範囲のエリアに刺青除去を扱っている病院がないか、金額はどうなっているのかを今一度確認してみて下さい。
病院ではないところで施術を受けようという場合は、トラブルがあった時のことも考えておく必要があります。
例えば、レーザーによるミミズ腫れを起こした場合などです(機械に精通していない素人が行った場合)。刺青は消えたけれど、刺青よりも目立つ大きな傷が残ってしまった…という人が後から病院に駆け込むことも少なくありません。
やはり、衛生面や専門性、安全性などを考慮すると、きちんとした医療機関を受診した方が失敗は少ないと言えるでしょう。
どこを選ぶにせよ、症例数の多さや施術者の専門性(形成外科医かどうかなど)、アフターケアの充実度などをしっかりと確認することが大切です。